Tel.0773-63-2315

受付時間:8時~18時 / 定休日:日曜・祝日・一部土曜

※事前に連絡いただければ定休日も対応いたします

タップして電話をかける

CLOSE

お知らせ・ブログ・
土地・賃貸マンション情報

家づくりコラム 2025.10.21

【スタッフ対談】これからの日本の家づくり。本当に大事なことって何だろう?老舗・坂根工務店が守るべきもの

こんにちは、坂根工務店の坂根広泰です。

タイムパフォーマンスに優れた家づくりや、ローコストといった住まいの新たな形が出てくる中で、日本の家づくりは流動的になっています。
SNSで皆さんの家づくりを拝見していると多様性があり、面白いなと感じます!

一方、弊社ではご要望に添いながらも「時代に左右されず愛される家」「メンテナンスしながら長く使いたいと思う家」を目指したいと考えています。
今回は、坂根工務店スタッフがこれからの家づくりに対して考えることを話してみました!
様々な視点で意見が行き交いましたので、共感いただけることもあるかもしれません。

日本のこれからの家づくりにおいて本当に大切なこと

(坂根広泰)さて皆さん。家づくりがどんどんアップデートされている現代ですが、皆さんの感じていることなどを直感的に教えてください!

(堂本)いつも町を通りすがら考えていることなのですが、「家相」は大事にしたいと思うかなー。坂根工務店は天保から始まったので、その伝統から家相は上司から当たり前に教えられてたけど、周りを見回してみると意外と気にしていないのかなと思う時も正直ある。

その点、うちは夢シート(ヒアリングシート)に「家相を大事にしますか、しませんか?」という項目があるので、日本的な家づくりを継承している方だと思います。
気にしない方も多いと思うけど、感覚的な安心感は大事にしたいです。

※家相とは?
家相(かそう)とは、土地や家の間取りなどの吉凶を表すものです。日本独自の神仏習合思想から住まいに対しての影響を考えるものです。たとえば、庭に縁起の良い植物を植えたり、玄関の向きを考える理由はここにあります。
・・・
(坂根広泰)確かに。私たちには当たり前だけど現在家づくりをされる方は、そこまで気にしないのかもしれないですね!でも家相を大事にすると、不思議なことに納まりが良いというかスッキリした印象になるんですよね。

ちなみに、私が大事にしたいことは「人が家をつくる」ということです。
坂根工務店の良さは、いつの時代も変わらない「人の手で建てる家」だと思うんです!
これは建てる側である、私たちに限ったことではなく住まい手の方にも言えることです。

機械的につくられた単一種類の家に住むのではなく「どうしたいか」という人の想いがそこに乗っていることが重要だと思います。
だからこれからもお客様とコミュニケーションをとりながら「一緒につくる家」を続けて行きたいなと考えています。

・・・

(滝波)私も、広泰さんと同じくAIにはできないレスポンス(家づくり)がしたいと思っています。AIではなくても簡易的に決められるものではなく、人の手で丁寧につくられていることを実感できるモノは、これからの時代にとても価値があることだと思います。
家づくりは時間がかかるし、お客様にとって手間のかかる作業になりますが、一生物として「坂根工務店と”一緒に”つくってよかった」と感じていただきたいんですよね。

・・・

(有本)私も家はAIじゃないと思う!(笑)
日常的にAIサービスは利用しているけど、全て正しいわけではないなと実感しています。
というのも坂根工務店には、生き字引のような建築士さんがいますから。

ずっと舞鶴で設計をされてきただけあって、この土地にあった家づくりのための引き出しがすごいと感じます。堂本さんが話されていた「家相」と同じように感覚的なものは人の手で丁寧に調査・経験することでしか掴めないもの。
機械的なデータは、本当にその人が建てようとしている家に完全には当てはまらないだろうし、地元の工務店ならではのスキルには絶対勝てないかな。

坂根工務店はその価値を守るために、人材育成にも力を入れているし、これから長く舞鶴の人に愛してもらいたいなと思います。

(坂根広泰)みなさん視点は違えど、「人」としての感覚を大事にした家づくりを続けたいという意見が出ましたね。ありがたいことにお客様からも「手仕事を感じられる家」を期待いただいていますし、時代を超えて愛されるものをつくっていきたいですね!

関連記事

CONTACT US

坂根工務店の家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。

Tel.0773-63-2315

受付 8:00~18:00 ( 定休日:日曜/祝日/一部土曜 )

※事前に連絡いただければ定休日も対応いたします