お知らせ・ブログ・
土地・賃貸マンション情報
家づくりコラム 2025.03.20
旗竿地の使い方を検討してみた!|舞鶴市分譲地
こんにちは、坂根工務店の滝波です。
今回は土地探しの観点から、旗竿地の使い方をいっしょに検討してみましょう。
旗竿地は通常“使いにくい土地”とされ、面積に対して価格が少し抑えられていることもあり、実は穴場だったりもします。残念ながら、旗竿地だからとはじめから除外されてしまうことが多いのです。
実は一番広くて、意外と使いやすい土地だった
実際に、坂根工務店の分譲地である田中町の土地をもとに私たちならどう使うか考えてみたいと思います。
田中町の分譲地は3区画あり、日照の関係から満遍なく採光できるように段々畑のようなイメージで高さを変えて土地を構成しています。隣家とのバランスも考慮。ちなみに一番高い位置の土地は、既に売約済みです。
坂根工務店の分譲地は、自社で家を建てることを前提として整地しているため、どの区画も不利になることがない♪好きな場所を直感的に選んでください。
▲3号地
この土地は他の場所より広く、通路部分を含めて合計で90坪あることが魅力。
テーマを設けるとするなら「ゆったりと余裕のある暮らしができる土地」でしょうか^ ^
いわゆる旗竿地と呼ばれる土地ですが、駐車場には困りません。ご友人が遊びに来られた時なども車を複数台置くことが可能です。
さらに、唯一道路に面してないことがこの土地の嬉しいポイントです。開けているのに、プライバシーを守ることができ安心感があります。
イメージするなら土地を分割して考え、竿の部分を専用通路として①を駐車場、②を建物の敷地にします。
南東に向かって開けているので、一番良い場所にLDKがあると良いと思います。窓からは里山の景色が広がります。
南東は、快適な睡眠ができるベストな方向なので2階には寝室を配置すると良いでしょう。
考えてみると、実は暮らすのが楽しみになりそうな素敵な土地。
学校や買い物にも困らない便利な立地ですので、ぜひ一度見学にいらしてください。
坂根工務店の旗が立っておりますので、車で立ち寄っていただくことも可能ですが、実際その土地に立って雰囲気を味わうことでイメージも変わりますので、一緒にご案内させていただければと思います。
お気軽にお問合せください!
CATEGORIES
カテゴリーから絞り込む