お知らせ・ブログ・
土地・賃貸マンション情報
家づくりコラム 2025.09.25
造作でできること|注文住宅を最大限に楽しむ方法
こんにちは、坂根工務店の坂根広泰です。
「自分たちらしい、こだわりの家づくりをしたい」と選ばれる注文住宅ですが、完全自由設計ならではの魅力を余すことなく発揮できる「造作」という方法があるのをご存知でしょうか?
造作とは?
今では「造作家具」といった言葉が広まりつつありますが、もともとは構造部分以外の大工による工事を造作と言います。内部に見える手すり・階段であったり、家具や扉・間仕切りなどは全て造作(造り付け)することができます。造作しないものは既製品を利用します。
坂根工務店では、自社大工と家具専門のさしもの大工の手であらゆるものを、住まいに合わせておつくりしています。
造作はいわゆるオーダー品なので、全てカスタマイズできる注文住宅やリノベーションのみで味わえる家づくりの在り方だと言えます。
造作を使ってできること
キッチンカウンターや洗面台といった、毎日使う水廻りは人気造作の一つ。
見た目の美しさはもちろんですが、使い勝手の良さが格段に違います!
収納するものや料理・家事をする手順は人それぞれ違い、使い方に合わせてカスタマイズできます。
それから近年人気の、ワークカウンター。
廊下やキッチン横、階段下の空きスペースに設置して、空間の有効活用を。
好きな寸法で作ることができ、本棚や収納を合わせて造作するのもおすすめです。
オリジナルの手すりや格子を空間のポイントとして造作すると、高級感を演出できます。
造作は少し割高になることもありますが、使い心地の良さとオリジナル性で、住まいの仕上がりや満足度が高まります。
毎日使う場所や住まいのチャームポイントとして、取り入れてみませんか?
CATEGORIES
カテゴリーから絞り込む