Tel.0773-63-2315

受付時間:8時~18時 / 定休日:日曜・祝日・一部土曜

※事前に連絡いただければ定休日も対応いたします

タップして電話をかける

CLOSE

お知らせ・ブログ・
土地・賃貸マンション情報

家づくりコラム 2025.09.30

引き継がれる、木材たち。|舞鶴でリノベーション

こんにちは、坂根工務店の堂本です。

「良い素材を、良い腕で仕上げる。」
「良いものをより美しく提供する。」

丁寧に扱われてきた素材は、長い年月に渡って引き継ぐことができる。
古いものに対する価値を大切にすることは、家づくりの醍醐味だと坂根工務店は考えています。

家は新しく、素材は引き継ぐ

住まいの在り方は時代によって、カタチを変えていく必要があります。
家族構成やライフスタイル、趣味が違えばさらに住まいに対するニーズはそれぞれです。
さらに住めば汚れは付きますし、いつかは設備も壊れてしまいます。

そこで坂根工務店では、リノベーション(改修工事)で住まいを引き継ぐというスタイルの他に、建て替えで元の住まいの素材を引き継ぐという取り組みを行っています。
ありがたいことに弊社では祖父母世代から孫世代という風に、何世代にも渡って家づくりをお任せいただくことがあります。
その中で、数世代にわたり「梁」を引き継いで使い続けるというご家族の姿がとても印象に残っています。

こちらの住まいは親世代から引き継がれた、迫力ある構造材を住まいのチャームポイントとして設置しています。「古材が見守る新しい我が家」というタイトルの事例として掲載していますが、まさに家族の暮らしを見守るようなどっしりとした佇まいが印象的です。

大きな屋根を支えるのも旧家の棟木。
味わいが深まった印象ですが、良い素材は100年いや1000年だって使い続けることができます

畳コーナーの角にある住まいの大黒柱も旧家より引き継いだもの。
最近は住まいの中心に大黒柱を据えた住まいはあまり見かけなくなりましたが、いかがでしょう?とても立派でかっこいいですね。
伝統的な家づくりでは、大黒柱は最初に建てるもの。
住まいの中でも最も丈夫な構造材ということになります。

こうして孫世代の子どもたちが毎日触れる場所へ。
この光景に家づくりに携わる身として感動しました。

木材が高騰する中、素材本来の価値を知り使い続けることで、新しい世代の皆さんにもまた家づくりの醍醐味を味わっていただけるのではないかと期待しています。
皆さんそれぞれの住まいの在り方を坂根工務店と一緒に考えていきませんか?

関連記事

CONTACT US

坂根工務店の家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。

Tel.0773-63-2315

受付 8:00~18:00 ( 定休日:日曜/祝日/一部土曜 )

※事前に連絡いただければ定休日も対応いたします