Tel.0773-63-2315

受付時間:8時~18時 / 定休日:日曜・祝日・一部土曜

※事前に連絡いただければ定休日も対応いたします

タップして電話をかける

CLOSE

お知らせ・ブログ・土地情報

家づくりコラム 2021.02.11

徒弟制度によって受け継がれる技術と伝統

こんにちは! 坂根工務店、代表取締役の坂根です。

大工の数が減り、建築業界では深刻な職人不足に陥っているといいます。

伝統工法の技術を持った大工も、ハウスメーカーの現場でパネルを組み立てる作業員も、世間では一括りに「大工さん」と呼ばれていますが、減少を続けているのは昔ながらの技術を持った、本物の大工です。

パネルを組み立てるだけなら、大工の技術は必要ありません。

ハウスメーカーの台頭によって建物の工業化が進み、プレカット(あらかじめ切断してある)の木材が住宅建築のスタンダードとなった今、本物の技術を持った大工はどんどん姿を消しています。

大工の技術とは、「手刻み」といって鋸(のこぎり)や鑿(のみ)、鉋(かんな)、指矩(さしがね)などを使い、木材を手で加工する技術のこと。

手刻みの技術があれば、木組みや木目をより美しくあらわすことができます。

プレカットで家を建てる場合でも、見せ梁や和室の造作といった細かい部分で、その技術が生きてくるのです。

また、本物の大工には木材を見極める目も必要です。

悪い木はよけて、よい木だけを使う。木の性質をきちんと理解し、たとえば通し柱には真っすぐで狂いの少ない木を、土台には湿気に強く腐りにくい木を…という具合に、適材適所使い分ける。

このような熟練の技と目利きを持ってこそ、本物の大工といえるのです。

坂根工務店の大工は、本物の技術を持った大工です。

匠の技術を継承していくため、昔ながらの徒弟制により次代の大工を育成しています。

棟梁に弟子入りした見習いの大工が、やがて親方となり弟子をとる…。

180年続いた坂根工務店の技術を、今後も末永く引き継いでいってもらいたいと思います。

関連記事

CONTACT US

坂根工務店の家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。

Tel.0773-63-2315

受付 8:00~18:00 ( 定休日:日曜/祝日/一部土曜 )

※事前に連絡いただければ定休日も対応いたします