片付け上手な住まいで過ごす、有意義な時間。

「収納を充実させて、いつでも友人が呼べる家にしたい」と家を建てることを決意されました。
お施主様の暮らし方を伺いながら、日々の家事時間を短縮しつつ、毎日整う住まいが完成しました。
(竣工:2024年)
HIGHLIGHT みどころ
落ち着きを感じる、和モダン
ご要望に合わせてブラックのサイディングで仕上げました。
格子を取り入れて、和の雰囲気も感じられるようなデザインに。
軒を深く出すことで、さらに上質な印象を与えてくれます。
ご夫婦それぞれ車をお持ちということで、カーポートのある駐車場も設けています。
建物に合わせて、玉砂利洗出しで仕上げています。
踏み石を配置して、流れるようなアプローチに。
段差もゆるやかに設計して、昇降しやすく。
家の裏庭には、ウッドデッキを設けて。
ご友人を招いてBBQをしたり、夕涼みを楽しむとっておきの場所。
玄関はウォークインクロークで、いつでも整理整頓。
「靴を脱ぎっぱなしにせず、片付けたい」と奥様のご要望を受け、ウォークインクロークを設置。
奥行のあるスペースで、ゴルフバッグやアウトドア用品なども収納できる空間です。
玄関はアプローチと同様に、玉砂利洗出し仕上げ。
自然素材だからこその味わいと高級感を感じられます。
水に濡れても滑りにくく、見た目にも機能性にも優れています。
ギャラリー
玄関ホールの扉を開けた先、LDKとの間にはギャラリーを。
長い廊下は設けず、有効活用できる空間として設計しました。
余白を感じられる空間は、生活感を緩和することにも繋がります。
客間
来客用に畳スペースを設けています。
ギャラリーとの間の障子を開けると、さらに開放的な空間に。
アクセントに褐色のクロスを張り、和モダンな雰囲気に仕上げました。
木目を基調としたLDK
LDKは落ち着きを感じられる空間にするため、木目を基調としています。
約21帖の奥行ある間取りと連続する大開口の窓は、開放感を生み出します。
天井の高さを途中で切り替え、生活の用途に合わせて緩やかに分けています。
魅せるキッチン
生活感を感じない印象にするため、収納は低い位置にまとめています。
カップボードの上部にあるオープン収納には、お気に入りのお酒や食器を飾るように収納します。
暮らしを充実させるパントリーと書斎
買い物はご夫婦仲良く。
まとめてお買い物をされる暮らしのスタイルにはパントリーは必須。
食料品から日用品まで収納できる空間をキッチン裏に。
その横には、ご夫婦で使える書斎を配置しました。
タイル張りの広い洗面台
広い洗面台のある洗面室。
高窓を設置することで、自然光が入りお化粧もしやすい空間に。
洗面台の下はオープンになっており、お好きなカゴを並べて収納を。
目覚めの良い寝室
格子のある窓からは朝陽が入り、毎日スッキリ起床。
自然の流れを活かせば、暮らしが充実。
格子が安心感をもたらし、プライバシーを守ってくれます。